2010年02月25日10時26分(Thu)
豪ドル円プラス決済でした
またまた久しぶりの更新となってしまいました。たぬりんは30代にも関わらず酷い腰痛持ちで、ここのところ痛み止めのロキソニンを飲んで生活していました。今はだいぶん痛みも和らぎましたが、しばらくはカイロなんとかなるものに通う事になりそうです。通うとなると、ちょっと値段は高いのですが、たぬりんの場合保険がないので病院に通うより安く済みます。病院に行ってもレントゲン撮って、シップと痛み止めを貰って終わりなので、マッサージで骨の歪みも治してくれるカイロなんとかの方が良いかなと思います。
経済の方は、財政危機に陥っているギリシャが、政府の政策に反発が起き大規模なストライキを行っているようです。交通網に加え病院や銀行も業務を停止していて、ほとんど国中がマヒ状態に陥っているみたいで経済への影響もありそうですね。24時間の予定のストライキのようですが、ちょっと怪しい雰囲気でユーロなど為替への影響も出るかもしれません。
今週はあまり大きなイベントもなく、まだ円安気味に推移するかなと思っていましたが予想が外れてしまいました。たぬりん的には、買うなら中期的に一番上昇の可能性が高そうな豪ドル円、売るなら景気回復が遅れているポンド円かなと思っていますが、来週は米雇用統計に各国の政策金利の発表などがあるので取引をするにしても大きく動いてからかなと思っています。最近は、雇用統計前は円高が多いような気がしますが・・・。
たぬりんの保有ポジの豪ドル円は、23日の晩に大きく下げたところでロスカットに合いましたが、為替損益が3万円以上のプラスでスワップもMJ「SpotBoard」
がキャンペーン中のため16日間で1600円と上出来の結果となりました。今までの損益を考えると焼け石に水ですが・・・前向きに考えて取引していきます。
豪ドル円 ロング 77.582円 → 80.897円(33,150円+スワップ1,600円)
初回入金は5万円以上、1万通貨取引で5,000円キャッシュバック
500万通貨取引すると追加で5,000円キャッシュバック
・・・・・MJ「SpotBoard」
為替ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくださいね

経済の方は、財政危機に陥っているギリシャが、政府の政策に反発が起き大規模なストライキを行っているようです。交通網に加え病院や銀行も業務を停止していて、ほとんど国中がマヒ状態に陥っているみたいで経済への影響もありそうですね。24時間の予定のストライキのようですが、ちょっと怪しい雰囲気でユーロなど為替への影響も出るかもしれません。
今週はあまり大きなイベントもなく、まだ円安気味に推移するかなと思っていましたが予想が外れてしまいました。たぬりん的には、買うなら中期的に一番上昇の可能性が高そうな豪ドル円、売るなら景気回復が遅れているポンド円かなと思っていますが、来週は米雇用統計に各国の政策金利の発表などがあるので取引をするにしても大きく動いてからかなと思っています。最近は、雇用統計前は円高が多いような気がしますが・・・。
たぬりんの保有ポジの豪ドル円は、23日の晩に大きく下げたところでロスカットに合いましたが、為替損益が3万円以上のプラスでスワップもMJ「SpotBoard」
豪ドル円 ロング 77.582円 → 80.897円(33,150円+スワップ1,600円)
初回入金は5万円以上、1万通貨取引で5,000円キャッシュバック
500万通貨取引すると追加で5,000円キャッシュバック
・・・・・MJ「SpotBoard」
為替ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくださいね



スポンサーサイト
theme : FX(外国為替証拠金取引)
genre : 株式・投資・マネー